Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 60

フードデリバリーの支払い方法はお得なクレジットカード払いがおすすめ!その理由とは?

こんにちは。Uber Eats 配達パートナーのケインです。

日本でもすっかり定着した感のあるフードデリバリーサービス、忙しいときなどにはとても便利ですよね。

フードデリバリーの支払い方法には以下のようなものがありますが、皆さんは何をお使いでしょうか?

  • 現金払い
  • クレジットカードによる支払い
  • デビットカードによる支払い
  • 請求書払い(対象は法人のみなど一部条件あり)
  • ポイント払い
  • スマホ決済
  • 通信料金などに合わせての支払い

など、色々な支払い方法があります。

本記事では、フードデリバリー各社の支払方法やおすすめの支払い方法について詳しく説明します。

ちなみに僕は、注文から受け取りまでのやりとりがスムーズで、ポイントも貯まってお得な、クレジットカード払いをおすすめします。

その中でも特に「楽天カード」「セゾンパールアメックス」「SPGアメックス」がおすすめです。

これらのカードはポイント還元率も高いので普段使うメインのカードとしても優秀です。

あわせてぜひご参考下さい!

日本で使える主なフードデリバリー会社が対応している支払い方法

現在日本には色々なフードデリバリー会社がありますが、各社がどのような支払い方法に対応しているかを知りたいという人は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

この章では、日本で利用出来るフードデリバリー各社の支払い方法を紹介していきます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)

Uber Eatsの支払い方法は、5種類あります。

一つ目が、JCBやVISAなどを含んだクレジットカードです。

クレジットカードは、上記以外にもMastercardやAMEX、Dinersなどが使用できるため基本的なクレジットはほぼ網羅されています。

二つ目が、PayPalです。

PayPayは、LINE Payカード以外のKyashなどは利用不可ですがPayPal経由なら利用する事が出来ます。ただし、WEBサイト限定の支払い方法なので注意が必要です。

三つ目が、デビットカードです。

デビットカードは、三菱UFJデビットやみずほ銀行JCBデビットなどは登録する事が出来ます。また、登録不可のカードでもPayPal経由なら利用する事が可能です。

四つ目が、現金です。

こちらは、特に説明は必要ないので省きます。

五つ目が、Uber Cashです。

Uber Cashは、ウーバーイーツのアカウントにチャージする事でそのアカウントから払う事が出来ます。ちなみに、元々は歯医者のサービスで使われていたアプリを利用しているようです。

出前館

出前館の支払い方法は、6種類あります。

一つ目の支払い方法は、クレジットカードです。

使えるクレジットカードは、5種類あり「VISA」「Mastercard」「JCB」「AMEX 」「Diners」で支払う事が出来ます。

二つ目の支払い方法は、プリペイドカードです。

使用できるプリペイドカードは、au PAY プリペイドを始めとして「ソフトバンクカード 」「dカード プリペイド」「Kyash」などを使う事が出来ます。

三つ目の支払い方法は、デビットカードです。

使用できるデビットカードは、「りそな銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」などに加えて8銀行ほど使う事が出来ます。

四つ目の支払い方法は、オンラインでの決済です。

オンライン決済は、「LINE Pay」「PayPay」「Amazon Pay」「Apple Pay」など利用出来ます。また、ドコモユーザーはd払いなどでも払う事が出来ます。

五つ目の支払い方法は、キャリア支払いです。

キャリア支払いは、「au」「ソフトバンク」などで支払う事が出来ます。ちなみに、ドコモユーザーの場合はd払いで支払う事が出来ます。

六個目の支払い方法は、現金払いです。

foodpanda(フードパンダ)

フードパンダの支払方法は、現金、クレジットカード、デビットカード、PayPalの4つです。

使用できるクレジットカードは、「VISA」「Master」を使用する事が出来ます。ただし、「JCB」「Amex」「Diners」は使用する事が出来ないため注意が必要です。

なお、現状ではPayPayなどの電子決済には対応していません。

Wolt(ウォルト)

Wolt(ウォルト)の支払い方法は、クレジットカードやデビットカードに加えてオンライン決済なども行えます。

一つ目の支払い方法であるクレジットカードは、「JCB」「VISA」「Master」「JCB」に加えて「Amex」「Diners Club」も使用する事が可能です。

二つ目の支払い方法であるオンライン決済は、「Google Pay」「Apple Pay」などに加えて「Pay Pay」も使用する事が出来ます。

そして一部の地域限定で、現金決済をする事が出来るエリアもあります。ただし、現在は大都市と呼ばれる地域限定で行われているため、利用する時は注意が必要です。

DiDi Food(ディディフード)

DiDi Food(ディディフード) の支払い方法は、現在3種類あります。

まず一つ目が、クレジットカード決済です。

クレジットカード決済は、「JCB」「MasterCar」「VISA」「AMEX」を利用する事が出来ます。ただし、「Diners Club」は利用する事が出来ないため注意が必要です。

二つ目の支払い方法は、PayPayです。

PayPayは、2021年3月から利用する事が出来るようになっており最近利用出来るようなりました。ただし、他のオンライン決済は利用できないので注意が必要です。

そして三つ目の支払い方法として 、DiDi Food(ディディフード) は現金支払いにも対応しています。

現金支払いも出来るが…色々デメリットあり!?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
man wearing a face mask delivering pizza
Photo by Norma Mortenson on Pexels.com

現金払いで支払いするのはダメなの?と、現金でのみ支払いたいと思っている人も居ると思います。

この章では、現金払いを選択した際のデメリットを紹介します。

対面で支払う必要がある

現金支払いを選択した際のデメリット一つ目が、対面での支払いが必要な点です。

現金払いの場合は、配達員と直接やり取りする必要が出てくるため、コロナ対策の観点からは非常に危ういと言えます。

そのため、現金で支払う際にはコロナなどの危険性も考える必要があり大変です。

そもそも現金対応していない会社がある

現金支払いを選択した際のデメリット二つ目が、現金対応していない可能性がある点です。

上記で紹介したように、一部地域でのみ現金支払いを受けるデリバリーサービスなどもあり、全てが現金支払いで行う事が出来ません。

そのため、現金支払いに頼ると注文出来ない事もあります。

現金対応している会社でも、配達員が現金対応していない場合がある

現金支払い三つ目のデメリットが、配達員が現金対応していない可能性です。

配達員の中には、その場で支払うための現金を用意して無い場合もあり、混雑時には注文しても商品が遅れて届く可能性があります。

そのため、現金支払いだと注文が遅れてしまう可能性が出てきます。

サブスクリプションサービスが使えない

現金支払い四つ目のデメリットが、サブスクリプションサービス(=サブスク、定額支払いサービス)を受けられない点です。

現在「Uber Eats」などでは、定額料金を支払う事で配送手数料が無料もしくは安くなるサービスを提供しています。

ただし、現金支払いだとこのサービスを受ける事が出来ないため注意が必要です。

フードデリバリーの支払いはクレジットカード払いがおすすめ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
man love woman relaxation
Photo by Thirdman on Pexels.com

クレジットカードなら、上に挙げた現金払いのデメリットを解決できますよね。

でも他に、クレジットカードで支払う際にどんなメリットがあるの?と、考えている人は居るのではないでしょうか?

この章では、クレジットカードで支払った際の色々なメリットを紹介します。

ポイントが貯まってお得

クレジットカードで支払う際のメリット一つ目が、ポイントが貯まる点です。

クレジットカードの種類によるものの、使うたびにポイントが増えていきます。

そのため、ポイントを沢山貯めている人にはおすすめです。

注文から受け取りまでのやりとりがスムーズ

クレジットカードで支払う際のメリット二つ目が、受け取りまでがスムーズた点です。

クレジットカードで支払う場合に、対面での受け渡しやお金のやり取りなども必要なく、さらに最近多くなってきている置き配でも対応してもらえるので、帰宅途中に注文することも可能になります。

手持ちの現金がなくても注文できる

クレジットカードを利用して支払った際の一番のメリットが、現金が無くても購入できる点です。

最近は現金をあまり持ち歩かない人も増えているのではないでしょうか?

当然クレジット支払いなら、手持ちに現金が無くとも購入する事が出来るため、お金をおろしに行かないとなど、手間がかかる事が少なくなります。

「お休みの日で家にこもりたいんだけど、手元に現金がない!」といった時でも、利用できますよね。

フードデリバリーの支払いにもおすすめのクレジットカード3選

Image may be NSFW.
Clik here to view.
blue master card on denim pocket
Photo by Pixabay on Pexels.com

クレジットカード払いがおすすめと言われても、どのクレジットカードを契約すれば良いのか悩むという人もいらっしゃると思います。

この章では、フードデリバリーの支払いにも使えて、普段使いのカードとしても優秀な、おすすめのクレジットカードを紹介します。

おすすめ①:楽天カード

Image may be NSFW.
Clik here to view.
woman in blue denim jeans talking to her mobile phone
Photo by Kindel Media on Pexels.com

楽天カードは、楽天グループが発行しているカードです。

基本情報

・年会費 永年無料

・還元率  1%〜

楽天カードおすすめポイント(特徴・メリットなど)

18歳以上から利用出来る

楽天カードの特徴一つ目が、高校生を除いた年齢でカードを取得出来る点です。

カードの取得条件は、年齢さえ達していれば申し込み出来るため始めてカードを契約しようと考えている人も契約しやすいと言えます。

そのため、これがカード契約初めての人にもおすすめです。

楽天関連のサービスでポイントUP

楽天カードの特徴二つ目が、楽天関連のサービスでつくポイントがUPする事がある点です。

例えば、楽天市場でお買い物する場合にはポイントが2倍になったり、時には10倍を超える商品があるのもご存じの方は多いかと思います。

また、旅行に行く際に楽天トラベルを使ってホテルなどを予約する際にもポイント還元率が高い傾向にあります。

このように、楽天市場や楽天トラベルなど「楽天経済圏」でたくさんサービスを利用している人には必須ともいえるカードです。

入会キャンペーンがお得

楽天カードのメリット一つが、入会時に高額のポイントを貰う事が可能です。

こちらはキャンペーンの時期によってポイント数が異なるのですが、少ない場合でも3000ポイントはつく場合が多く、多いときでは8000ポイントも貰えることも!

入会時に無料でもらえるポイントで、ちょっとした買い物ができちゃいますよね。

このように、入会時のポイントでお得に買い物をしたい方にもおすすめです。

年会費がかからない

楽天カードのメリット二つ目が、年会費がかからない点です。

年会費無料のカードはたくさんありますが、カードによっては「年に1回は利用しないと無料にならない」 「年間○○円以上ご利用いただいた場合に限る」 「初年度のみ無料」など、条件が付くものも多くあります。

その点、楽天カードの年会費は永年無料(ずっと無料)で、「年間○○円以上ご利用いただいた場合に限る」などの条件は一切ありませんので、安心して利用できます。

このように、楽天カードは普段使うメインのカードとしてまずは候補に挙がるカードかと思います。

まだお持ちでない方は、ぜひ楽天カードを作ってみてはいかがでしょうか?

\ 楽天カードのご入会は下記リンクからどうぞ! /

年会費はずっと無料です。今なら新規入会&利用で 5000ポイント プレゼント中!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おすすめ②:セゾンパールアメックス

Image may be NSFW.
Clik here to view.
woman standing beside pineapple fruits
Photo by Artem Beliaikin on Pexels.com

セゾンパールアメックスは、クレディセゾンが発行しているカードです。

あまり耳慣れない名前かもしれませんが、下記にこのカードの特徴をわかりやすく説明していきます。

基本情報

・年会費 1,100円(初年度無料・2年目以降は年1回以上の利用で翌年無料)

・還元率  0.5%〜

おすすめポイント(特徴・メリットなど)

18歳以上から利用可能

セゾンパールアメックスの特徴の一つが、18歳以上から利用出来る点です。

セゾンパールアメックスは、学生やフリーターだとしても一定の収入があれば通りやすいと言われています。

そのため、アルバイトしかしてないけどカード作れるか悩んでいる人には、契約しやすいカードです。

トラベルサポートあり

セゾンパールアメックスの特徴二つ目が、トラベルサポートがある点です。

セゾンパールアメックスでは、通信機器のレンタルや携帯電話のレンタルが出来るサービスを海外で行っています。

そのため、海外旅行を沢山するという人でも使い勝手の良いカードです。

スーパーで割引を受けられる

セゾンパールアメックスがオススメの理由一つ目が、スーパーの割引を受けられる点です。

セゾンパールアメックスを使うと、西友などの大型スーパーにて5%程度の割引を受ける事が出来ます。

そのため、スーパーで買い物を頻繁に行う人には使い勝手が良いです。

税金の支払いでポイントがたまる

セゾンパールアメックスがおすすめの理由二つ目が、税金の支払いでポイントが溜まる点です。

セゾンパールアメックスでは、自動車税や国民年金などの支払いでもポイント付与される場合があります。

そのため、税金もカードで支払いたいと考えていた人にはお得なカードです。

セゾンパールアメックスにお得に入会する方法

\ セゾンアメックスカードって、ご存じですか? /

セゾンアメックスカードは、日系大手セゾンカードと米国本社の世界的大手アメリカン・エクスプレス(通称アメックス)カードが提携したカードで、アメックスのブランド力と手厚い補償が比較的安い年会費(実質無料~)で手に入ることが魅力です。また、使い勝手の良い、セゾンの永久不滅ポイントが貯まるのも魅力的ですね。

セゾンアメックスカードにご入会を希望の方は、当ブログからの紹介でご入会するのが大変お得です。

例えば、セゾンパールアメックスの場合、今なら「入会翌々月末までに5万円以上ご利用でAmazonギフト券8,000円分プレゼント」キャンペーンを実施中!

ご入会を希望される方はぜひ、下記の専用リンクからお申し込みください。

セゾンアメックスカードのご紹介者専用サイトから申し込む

なお上記リンクからは、パール以外のセゾンアメックスカードをお申し込みされても、下記のお得な紹介キャンペーンが適用されます。あわせてご参考下さい。

  • セゾンプラチナアメックス
    • 入会翌々月末までに10万円以上ご利用でAmazonギフト券12,000円分プレゼント
  • セゾンゴールドアメックス
    • 入会翌々月末までに10万円以上ご利用でAmazonギフト券10,000円分プレゼント
  • セゾンローズゴールドアメックス
    • Amazonギフト券最大11,000円分プレゼント
      1. 発行でもれなくAmazonギフト券4,000円分プレゼント
      2. さらに発行月の翌々月末までにショッピングで4万円以上ご利用でAmazonギフト券7,000円分プレゼント
  • セゾンブルーアメックス
    • 入会翌々月末までに5万円以上ご利用でAmazonギフト券8,000円分プレゼント
  • セゾンプラチナビジネスアメックス
    • 入会翌々月末までに20万円以上ご利用でAmazonギフト券12,000円分プレゼント
  • セゾンコバルトビジネスアメックス
    • 入会翌々月末までに5万円以上ご利用でAmazonギフト券8,000円分プレゼント

おすすめ③:SPGアメックス

Image may be NSFW.
Clik here to view.
people relaxing on the beach
Photo by Engin Akyurt on Pexels.com

SPGアメックスは、スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カードが正式名称のカードで、 プラチナカードの名こそ冠していませんが、ゴールドカードをはるかに超えるプレミアム特典を備えた準プラチナカードという位置づけです。

そのぶん年会費も高いのですが、 入会時ポイントと翌年以降の無料宿泊特典でほぼ実質無料になります(後で詳しくご説明します)

プレミアムカードらしく、有名なホテルである「マリオットボンヴォイ」と「アメリカン・エキスプレス」が提携して発行したクレジットカードで、「マリオット系列の高級ホテルにもポイントで泊まれる」「様々な航空会社のマイルに高還元率で交換できる」といった、旅行好きには見逃せないメリットがあるカードです。

こちらのカードも耳慣れない方が多いかもしれませんが、下記にこのカードの特徴をわかりやすく紹介していきます。

基本情報

・年会費 本人会員3万4,100円(税込)

・還元率  クレジット利用100円につき3ポイント付与

(マイルに交換した場合ポイント還元率2~2.5%、1マイル→2円相当と換算)

付帯保険 

  • 海外旅行最高1億円
  • 国内旅行最高5,000万円
  • 航空便遅延費用保険最高4万円
  • ショッピング年間最高500万円
  • キャンセル・プロテクション年間最高10万円
  • リターン・プロテクション年間最高15万円

注意点

Q. 年会費高くない? → A. 入会時ポイントと翌年以降の無料宿泊特典でほぼ実質無料になります

SPGアメックスでまず驚くのは、高額な年会費ではないでしょうか。

ただしこの年会費は、入会時に付与されるボーナスポイント(2021年11月現在では最大60,000ポイントが付与されます)と、翌年以降の無料宿泊特典の付与で、ほぼ実質無料となります。

つまり、初年度は入会時ボーナスでマリオット系列のホテルに滞在し、翌年以降は更新ごとに付与される無料宿泊特典(1泊分)で同じくマリオット系列のホテルに滞在すれば、これらのホテルは1泊数万円の価値があります(※宿泊するホテルや時期によります)ので、元が取れるというわけです。

Q. 審査が厳しい? → A. 20代では年収300万以上が必要です

またもう一つの注意点は、審査が厳しい点です。

SPGアメックスでは、20代が300万以上、30代が350以上の年収がないと審査に通らないと言われており、プレミアムカードらしく、敷居の高さを感じます。

そのため、審査を受けたい人はこの点を肝に銘じておく必要があるでしょう。

おすすめポイント(特徴・メリットなど)

無料の宿泊特典あり!

SPGアメックスをおすすめする最も大きな理由の一つは、マリオットボンヴォイの参加ホテルに無料宿泊出来る点です。

マリオットボンヴォイでは、普段貯めたポイントを使ってホテルに無料で宿泊する事が出来るほか、毎年の更新時に1泊分の無料宿泊特典が付与されます。

マリオット系列のホテルはエリアと時期にもよりますが、1泊数万円の値段になることはざらにありますので、これだけでもこのカードの価値は十分にあると言えると思います。

マイル還元率が高い

もう一つ、SPGアメックスの地味にデカいメリットの一つは、マイル還元率の高さです。

このカードは飛行機に乗って直接マイルが貯まるわけではないのですが、普段の買い物や支払いで使用して貯まったマリオットポイントを高いレートでマイルと交換できるため、実質的にマイルの還元率が通常の航空会社提携カード並みに高くなるというわけです。

たとえば、 SPGアメックスでは10,000円の買い物でマリオットポイントが300ポイント貯まり、この300マリオットポイントをANAであれば最大125マイルに交換できますので、この場合のSPGアメックスの実質的なマイル還元率は1.25%となります。

これはANAとの提携カードである、ANAアメックスカードやANA JCB 一般カードのマイル還元率が1%であることを考えると(参考サイト:https://www.excite.co.jp/credit-card/anakureka/)非常に高い還元率であると言えます。

また上に挙げた ANAアメックスカードやANA JCB 一般カード ではマイル交換時に税込5500円の手数料がかかりますが、SPGアメックスではマイル交換の手数料は無料です!

これは普段の買い物で貯めたポイントでマイルをゲットしようという「陸マイラー」カードの中では、破格の条件と言えるのではないでしょうか。

このようにSPGアメックスは、国内・海外旅行などで飛行機によく乗るという方には魅力的なカードと言えるでしょう。

当然、国内の空港ラウンジを利用出来るなどのメリットもあり

国内の空港ラウンジを利用出来るといった、準プラチナカードならば当然持っているメリットは備えておりますのでご安心ください。

SPGアメックスでは、国内にある28空港のラウンジと海外のハワイにある空港ラウンジを利用する事が出来ます。空港をよく利用するという人にも便利なカードですね。

このようにSPGアメックスは、ホテル無料宿泊、高いマイル還元率、そして空港ラウンジの無料利用など、旅行をお得に楽しみたい方には非常に魅力的なカードなのではないかと思います。

SPGアメックスにお得に入会する方法

SPGアメックスにご入会をご希望の方は必見!

現在、下記①+②+③の合計で最大69,000ポイント(当ブログからの紹介の場合最大75,000ポイント)を獲得できる過去最大級の入会キャンペーンが実施中です。

  • ① ご入会後3ヶ月以内に10万円以上のカードご利用で30,000ポイントプレゼント当サイトからの紹介の場合は36,000ポイントプレゼント
  • ②【期間限定 2021年12月7日(火)お申し込み分まで】ご入会後3ヶ月以内に、30万円以上のカードご利用で30,000ポイントプレゼント
  • ③ 30万円利用時に通常付与される9,000ポイント

公式サイトからの通常のお申し込みよりも、当ブログからの紹介によるお申し込みの方が6,000ポイントもお得です!

下記フォームよりお問い合わせいただきますと、紹介者専用サイトのURLをお送りいたしますので、ぜひ紹介者専用サイトからお申し込みください。

※アメックスの規約によりブログ上で直接URLを公開することは禁止されておりますので、一度お問合せフォームを通じて紹介させていただく形をとらせていただいておりますので、ご了承下さい。

まとめ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
man laid back on a couch holding a smartphone and card
Photo by Mikhail Nilov on Pexels.com

本記事では、フードデリバリーのおすすめの支払い方法として、クレジットカード払いについてご説明し、おすすめのクレジットカードについてもご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

フードデリバリーでは、クレジット払い以外にも、オンライン決済、現金決済などなど多数の選択肢があり、便利ですが結局どれを使うか迷ってしまう状況もあると思います。

そんな中で、やはりクレジットカード払いは普段使いとあわせてポイントを貯めていけるので、数ある支払い方法の中でもおすすめです。

もちろん、現金払いのデメリット(やりとりが煩わしい・置き配がやりにくい等)も当然解決できますので、フードデリバリーの支払いの際にも最大限に活用したら良いのではないかと思います。

今はフードデリバリーを現金で頼んでいる方も、ぜひこの機会にクレジットカード払いもご検討してみてはいかがでしょうか?

下記におすすめのクレジットカードをまとめましたので、ぜひご参考下さい。

おすすめ①:楽天カード

\ 楽天カードのご入会は下記リンクからどうぞ! /

年会費はずっと無料です。今なら新規入会&利用で 5000ポイント プレゼント中!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おすすめ②:セゾンパールアメックス

\ セゾンアメックスカードって、ご存じですか? /

セゾンアメックスカードは、日系大手セゾンカードと米国本社の世界的大手アメリカン・エクスプレス(通称アメックス)カードが提携したカードで、アメックスのブランド力と手厚い補償が比較的安い年会費(実質無料~)で手に入ることが魅力です。また、使い勝手の良い、セゾンの永久不滅ポイントが貯まるのも魅力的ですね。

セゾンアメックスカードにご入会を希望の方は、当ブログからの紹介でご入会するのが大変お得です。

例えば、セゾンパールアメックスの場合、今なら「入会翌々月末までに5万円以上ご利用でAmazonギフト券8,000円分プレゼント」キャンペーンを実施中!

ご入会を希望される方はぜひ、下記の専用リンクからお申し込みください。

セゾンアメックスカードのご紹介者専用サイトから申し込む

なお上記リンクからは、パール以外のセゾンアメックスカードをお申し込みされても、下記のお得な紹介キャンペーンが適用されます。あわせてご参考下さい。

  • セゾンプラチナアメックス
    • 入会翌々月末までに10万円以上ご利用でAmazonギフト券12,000円分プレゼント
  • セゾンゴールドアメックス
    • 入会翌々月末までに10万円以上ご利用でAmazonギフト券10,000円分プレゼント
  • セゾンローズゴールドアメックス
    • Amazonギフト券最大11,000円分プレゼント
      1. 発行でもれなくAmazonギフト券4,000円分プレゼント
      2. さらに発行月の翌々月末までにショッピングで4万円以上ご利用でAmazonギフト券7,000円分プレゼント
  • セゾンブルーアメックス
    • 入会翌々月末までに5万円以上ご利用でAmazonギフト券8,000円分プレゼント
  • セゾンプラチナビジネスアメックス
    • 入会翌々月末までに20万円以上ご利用でAmazonギフト券12,000円分プレゼント
  • セゾンコバルトビジネスアメックス
    • 入会翌々月末までに5万円以上ご利用でAmazonギフト券8,000円分プレゼント

おすすめ③:SPGアメックス

SPGアメックスにご入会をご希望の方は必見!

現在、下記①+②+③の合計で最大69,000ポイント(当ブログからの紹介の場合最大75,000ポイント)を獲得できる過去最大級の入会キャンペーンが実施中です。

  • ① ご入会後3ヶ月以内に10万円以上のカードご利用で30,000ポイントプレゼント当サイトからの紹介の場合は36,000ポイントプレゼント
  • ②【期間限定 2021年12月7日(火)お申し込み分まで】ご入会後3ヶ月以内に、30万円以上のカードご利用で30,000ポイントプレゼント
  • ③ 30万円利用時に通常付与される9,000ポイント

公式サイトからの通常のお申し込みよりも、当ブログからの紹介によるお申し込みの方が6,000ポイントもお得です!

下記フォームよりお問い合わせいただきますと、紹介者専用サイトのURLをお送りいたしますので、ぜひ紹介者専用サイトからお申し込みください。

※アメックスの規約によりブログ上で直接URLを公開することは禁止されておりますので、一度お問合せフォームを通じて紹介させていただく形をとらせていただいておりますので、ご了承下さい。

本記事が皆様のお役に立てば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 60

Trending Articles